Road to 沖縄 Part2
2009年5月19日(火)〜
自転車生活の"修行旅行"としての第一弾 Part2。
ここまで無事に紀伊半島を周遊し、16日間かけて大阪へ到着。
道具はいろいろ壊れたけど、体の方はトラブルもなく順調!
時間的には、沖縄まであと半分ってところかな。
あとは、四国周遊と屋久島観光をゆっくりして、
6月上旬には沖縄到着だ〜っ!
アホな失敗…
写真をクリックすると、拡大表示されます。
タブブラウザをお使いの方はctlキーを押しながらクリックすると、新しいタブで開きます。
5.19 大阪城での目覚め
ぼてぢゅう本店の"お好み焼き定食"
5.20 尼崎の"鳴尾海浜公園"
神戸はあっという間に通り過ぎ
明石海峡大橋も過ぎると…
いよいよフェリーで淡路島へ!
船から見る『明石海峡大橋』
5.21 世界遺産『姫路城』
姫路城は戦災での焼失なし
天守閣からの景色
天守群がきれいに撮れるスポットから
Could you take me a picture?
5.22 ラッキー!雨が降ってない♪
『岡山城』に寄り道
やった!四国上陸☆
"5.22〜25 讃岐うどんめぐり"
5.23 『金刀比羅宮』参り
金刀比羅宮、本宮からの眺め
これが『讃岐富士』
瀬戸大橋の下で一緒にキャンプ
5.24 しのくんと出発!
しのくんの自転車
いちご農園『スカイファーム』
これがそのカキ氷
クレープも食べてみた♪
5.25 ランボーさんの採った魚介類
一緒にバーベキューをしたみんな
5.26 ランボーさんと魚介獲り
ランボーさんと一緒に
これが新しい携帯
5.27 『横峰寺』へ向かう山道
「やっと着いたぞコンチクショー!」
温泉の駐車場にある自販機コーナー
5.28 『松山城』に到着
ペットボトルキャンドル
新装備で自転車がパワーアップ!
5.29 伊予市での目覚め
夕やけこやけラインを走る
5.30 初魚ゲット☆(ベラ)
開いて日干しにすることにした
自転車につけた網にくくり付けて干す
24時間干すとこうなった
5.31 朝食は「清見タンゴール」
『佐田岬灯台』に着いた!
四国最西端到着
道はキツいけど、景色は最高!
佐田岬半島には風車がたくさんある
『せと風の丘パーク』の展望台
高さ50mもある風車
羽はこんなにデッカイの!?
北海道からの旅人、あおちゃん。
あおちゃんの自転車
展望台からみた夕焼け
沈む夕日をバックに記念撮影
6.1 大洲城に到着
鵜飼い初日で、太鼓の演奏があった
初めて見る生の鵜飼い
セレモニーで花火も上がった
大洲には、これを食べに来た♪
6.2 大洲城での目覚め
自分への誕生日プレゼント
内子町にある『内子座』
『内子座』の中
俺の歌舞伎のイメージ。(笑)
6.3 『宇和島城』に到着
6.4 宇和島といえば"闘牛"
闘牛場の中
定番メニュー"あんかけ丼"を作る
完成"あんかけ丼"
6.4 愛南町でお世話になった方と♪
6.5 次の日もいい出会いがv(^u^)
Road to 沖縄 Part3へ
Road to 沖縄>>
Part1
Part3
Part4
トップページへ