Road to 沖縄 Part3
前の記事へ 次の記事へ
6月23日(月)・24日(火) 【旅52・53日目】
釣り三昧の二日間
今日は、チョ〜楽しみにしていたアジ釣りだ☆
朝7時、お父さんと車で海へ出かけた。
10分もかからずに海に到着し、船とご対面♪
お父さんの船は、想像以上に立派だし船体もとてもきれいだった☆
いいなぁ。自分の船だなんて…うらやましい〜!!(o゚∀゚)э
早速、荷物を積み込み、出航!
まずは瀬戸内海のど真ん中にある、"四阪島"まで30分のクルージング☆
四阪島とは、住友財閥が所有する4つの島の総称らしい。
今は誰も住んでいないゴーストタウンのある"家ノ島"や、
"鼠島" "明神島"などを、船上から見学させてもらった。
空は晴れ上がり、気分爽快!
船舶免許がなくても、船長がいればいいということで、
船の操縦もたくさんさせてもらった☆
ますます船が欲しくなってくる俺。。。(^。^;)
瀬戸内海の島巡り、楽しかったなー!
島巡りの後、ポイントへ移動して、いよいよアジ釣り開始!
釣り方は"サビキ釣り"だけど、なんとエサをつけない!
(普通はコマセにオキアミっていう"まき餌"を入れて、魚を集める。)
お父さんが魚探を見ながら船を操縦し、魚の群れの真上まで船を移動させるというやり方。

これがめちゃくちゃ釣れる釣れる!!
お父さんが、
「おっ!そろそろくるよ〜。」
と言うと、本当にすぐ、
グググッ!
というアタリがくる☆
そこで焦ってリールを巻かずに少し待つと、今度は
グーン!グーン!
と、竿が重くなる。
針は6本ついているので、うまくアジの群れに落ちた場合、
1尾→2尾→3尾と、どんどん"追い食い"していくのだ♪
この追い食いを待つのがまた楽しい☆

最高5尾も同時に釣れた!ヮ(゚д゚)ォ!

その後、今治の方まで移動して、"しまなみ街道"にかかる巨大な橋
『来島海峡大橋』(くるしまかいきょうおおはし)
の下に上陸。

堤防の上で弁当を食べた♪

来島海峡大橋についているエレベーターで、橋の上にも上がった♪
腹ごなしと観光が済んだので、いよいよ第二ラウンド開始!
「午後は引き潮やから、さっきより型のいいのがバンバン上がるで〜♪」
というお父さんの予想通り、午後の爆釣っぷりはすごかった!
魚探に映る魚の点の数がハンパじゃなく、
オモリが海底に着く前にバンバンアタリがくる♪

結局、午前と午後で90尾以上釣り上げた!
釣りの途中、俺が
「俺も自分の船なんか持ってたらなぁ〜。でも、ンー百万もするんだもんなぁ。」
と言うと、
「わしが船持っとるんやから、いつでも来たらええやないの♪」
とお父さん♪
ありがとうございま〜す!(^0^)/
本当に、遊びに来ちゃいますヨ☆
そして二日目

午後から夕暮れまで6時間ほど釣りをした☆
この日も爆釣だった上に、
アジだけでなく、初めてのキス釣りもして、夕方まで、時間を忘れて楽しんだ☆
そして二日目も、この釣果!
海釣りの場合、このあとに更なる"お楽しみ"が待っているのである…
それこそが、海釣りの醍醐味!
…次の日記につづく。
前の記事へ 次の記事へ