【観光】伊勢神宮


戻る

敷地内には巨大な杉がたくさん立っている

2009年5月10日(日)

名古屋で友達に薦められ、ちょっと伊勢神宮まで行ってみることにした。
自分は神仏には祈らない主義なので、旅の無事を祈ったりはしなかったけど、
ただ見学するだけでも、日本の"伝統的な文化"を感じられて、

「来てよかったな〜♪」

と思えた。
さらに、神宮(内宮)前にある商店街は、散策するのがとても楽しかった!


…イワシの干物がうまい。

写真をクリックすると、拡大表示されます。

タブブラウザをお使いの方はctlキーを押しながらクリックすると、新しいタブで開きます。
雰囲気は出雲大社に似ていた なんか自分が小さくなったみたいだ… 撮影できるのはここまでだった
5.10 伊勢神宮に到着 巨大な木がいくつも立っている 伊勢神宮の外宮(げくう)
この奥に立派な社が少しだけ見えた 日曜日だからすごい人だった おもしろいおっちゃんが干物を焼いてくれる
伊勢神宮の内宮(ないくう) 内宮前にある商店街 おいしい干物屋さん
干物のさんまは初めて見た おっ!おいしい! めっちゃうめ〜☆でも、箱売りだったから、買えなかった(>_<)
干してあるさんま 焼いたのを食べさせてくれる これ!最高!!
食べられるのかな… おいしいのかな… どうやって干したんだろう??
マンボウの干物 さめの干物 カジキの干物
おいしい甘酒を飲んで一休み 伊勢の人は、さめを普通におかずにするんだって。おいしかった。 『手ごね寿司』と『伊勢うどん』のセット
酒蔵の甘酒 名物『さめのたれ』 お昼ごはん
偽装はよくないけど、賞味期限はどうでもいいと思うなぁ やっぱり『赤福』おいしいよ! 人も音も、迫力がすごい!感動した!
『赤福』の本店だ! 大好きなお菓子『赤福』 イベントで太鼓の演奏があった
感動したから、写真に撮っておいた
気迫の伝わるいい演奏だった

戻る